Saturday, March 16, 2013

MarWk2 週間市況 2013

>
Weekly change    
DJIA +0.82%/ 14,514.10/ +117.03/
SP500 +0.61%/ 1,560.70/ +9.52/
NAS +0.15%/ 3,249.06/ +4.70/
Russ +1.06%/ 952.48/ +9.98/
       

Adv/ Decline Iss



Adv/ Decline Vol

来週のスケジュール:

<18日月> 国連、武器貿易条約(ATT)交渉再開(~28日)
                         3月NAHB 住宅市場指数

<19日火> FOMC(~20 日)/米2 月住宅着工件数
                         米決算:ウィリアムズ・ソノマ

<20日水> 米決算:オラクル、レナー

<21日木>    2月中古住宅販売 /1月の住宅価格指数/ 2月CB 景気先行指数
                         3月フィラデルフィア連銀製造業景況感指数
                         2月北米半導体製造装置BB レシオ/ 10 年インフレ連動国債入札
                         決算:ナイキ、KB ホーム

<22日金> 決算:ナイキ、KB ホーム

その他重要スケジュール:

 

来週の米株は住宅関連指数、FOMC声明に注目

[ニューヨーク 17日 ロイター] 
今週の米株式相場は高値圏での値動きか。米景気の回復期待が途切れず、ダウ工業株30種平均は堅調に推移している。3月からの一本調子の上昇で利益確定売りへの警戒ムードもくすぶる。

米株市場は年初から急上昇しているが、アナリストは依然割安と見ており、強地合いは続きそうだ。 たとえば、S&P500社の向こう12カ月の株価収益率は現在は13.5%となっており、S&P総合500種が過去最高値をつけた2007年10月時点の14.8%を、およそ9%下回っている。 またトムソン・ロイターのデータで見ても、現在の株価収益率は長期平均の14.8%を下回っている。株価収益率が長期平均の14.8%になるためには、S&P総合500種はおよそ1647に上昇する必要がある。つまり、株価は今より5.6%上昇する、ということになる。

INGインベストメント・マネジメント(ニューヨーク)のアセットアロケーション責任者、ポール・ゼムスキー氏は「株価が前回の高値局面よりも割安ということが示されている。一方、債券など代替資産は割高だ」と指摘。「株価は過去最高水準にあるが、正しい背景情報を踏まえて株価を分析すると、決して割高とは言えない」との見方を示した。 S&P総合500種はまた、本質的価値を大幅に下回っている。ただし、全銘柄がそうだということではなく、選別的に買うことが必要だ。 一例を挙げると、今年年初から16.6%下落したアップル(AAPL)は、本質的価値を28.2%下回っているが、一方で、今年15%ほど上昇しているグーグル(GOOG.O)は本質的価値を約16%上回っている。

パイオニア・インベストメント・マネジメント(ボストン)のポートフォリオマネジャー、ジョン・キャリー氏は「選別が必要だ。全体的に見て、市場は配当や収益に支援され前向きなムードではあるが、一部の銘柄は、すでにピークをつけた可能性がある」との見方を示している。 18日からの週の米国株式市場では、米財政をめぐる協議の行方や、19-20日の米連邦公開市場委員会(FOMC)が焦点となりそう。 タカ派メンバーの一部からは、資産買い入れの縮小を求める声も上がっているが、FOMCは現行政策の継続を決定すると見られている。 小売りや製造業、雇用に関する最近の指標では、経済の好転が示されているが、失業率は7.7%と依然として高いことから、月額850億ドルの資産買い入れを継続する余地がある、というのが大勢の見方だ。

<抵抗線を試す展開> 2月中旬より
S&P総合500種指数は5年ぶり高値付近で取引されており、13日には取引時間中に2007年11月以来の高値を更新した。

ストラテジストが年央の目標としていた1500を2月始めに上回わって以来、利食い売りが出やすくなることが予想されていたまた、アナリストの1人は1525─1540ポイント付近に強固な抵抗線があると指摘している。ストリート・ワン・フィナンシャルのマーケット・テクニシャン、Dave Chojnacki氏は、指数が横ばいになるとの見通しを明らかにし、この水準を上回るだけの取引量や材料がないと述べた。ダウも、2月で、2007年10月につけた過去最高値まであと2%に迫っていた。

<3月>
ダウは、5日に最高値を突破した。S&P総合500種指数は、2007年10月9日につけた過去最高値をわずかに(あと1%)下回る水準で8日の取引を終えた。

ホーム   過去市況   経済指標   決算   新聞切り抜き   FOMC声明文  
Mar Wk2 3月16日 (土), 2013  Twitter(日本語)

・中期トレンド

天井前:5/1 (火):13,279.32
             下落トレンド(5週間)- 8.86%

大底1:6/4 (月):12,101.46
             上昇トレンド(3ヶ月半)+12.32%

             一押し - 4週高(6.9%)、2週安(3.42%) -半値押し(7/5- 12,961.30 - 7/12,24- 12,521.84)
             二押し - 5週高(6.2%)、2週安(2.06%) -1/3押し(8/21- 13,330.76 - 9/4- 12,977.09)
             天井へ - 2週高(4.56%)、終了

天井1:9/14 (金):13,593.37
             横ばいレンド(3週間) 0%
             下落トレンド(6週間)- 7.73%

大底2:11/16 (金曜):12,542.38
             上昇トレンド(3ヶ月目〜)+15.59% ① 〜 ⑪
   一押し - 4週高(6.44%)、2週安(3.0%) -半値弱押し(12/18- 13,365.86 - 12/31- 12,883.89)
             二押し - 5週高(8.2%)、3週横ばい⑥ 〜 ⑧→ 高VIX、0.5週安(2.1%) -1/4 押し
             天井へ - 3週高(5.26%)、⑨ 〜 ⑪ 終了?
            IF... 1/32.7% - 13,630 | 半値4% - 13,450 ((2/25)14,081.58 - 13,784.01 - (3/8)14,397.07)
             

天井2:3/14 (木):14,539.29 ?>14,200.79?
             横ばいレンド(0週間) 0%
             下落トレンド( 週間)-  %

 

 

WeeklyCharts

月曜日のNY ダウは50 ドル高と7 日続伸して5 日連続で過去最高値を更新し、火曜日の米国市 場では2 月の中小企業楽観度指数が市場予想以上に 改善したことなどが好感され、NY ダウが2 ドル高 と小幅ながら8 日続伸して6 日連続で過去最高値を 更新した。
水曜日の米国市場で2 月 の小売売上が市場予想以上に増加したことなどが 好感され、NY ダウが5 ドル高と小幅ながら9 日続 伸して7 日連続で過去最高値を更新する。
木曜日も薄商いの中、NYダウは、終値ベースの最高値を連日で更新。金曜は、大商いの中、小幅ながら11日ぶりに値下がりした。株価指数先物、個別株先 物、株式オプション、株式指数オプションの4つの期日が重なるクワドルプル・ウィッチ ングを迎え、出来高が膨らんだ。

<目先の米国株は引き続き堅調な展開と想定>
3/8 に発表された米2 月の雇用統計では失業率が 2008 年12 月以来の低水準となる7.7%となり、1 月の7.9%から低下した。また、非農業部門雇用者 数は前月比23 万6000 人増とエコノミスト予想の 16 万人増を大幅に上回った。米PIMCO で世界最大 の債券ファンドを運用するビル・グロース氏は20 万人の雇用増は実質GDP の3%増に一致すると指 摘し、2013 年の米GDP 成長率予想を3%に上方修 正したことを明らかにした(昨年12 月時点での予 想は1.25~1.75%だった)。 米国では昨年末で給与税減税が失効した影響で1 月の個人所得が前月比3.6%減と93 年1 月以来20 年ぶりの下げ幅となり、FRB は3/6 に発表した地区 連銀経済報告(ベージュブック)で減税失効が消費 に悪影響を与える可能性について懸念を示してい た。しかし、先週水曜日(3/13)に発表された2 月 の小売売上は前月比1.1%増と市場予想の0.5%増を 大幅に上回り、昨年9 月以来5 カ月ぶりの高い伸び となった。市場では「(減税失効で給与が減少した。にも関わらず)消費者は何も変わらなかったように 支出し続けた」と驚きが広がり、エコノミストらは 1-3 月期のGDP 成長率予想を最大0.8%ポイント引 き上げたとも伝えられた。 米国で個人消費が好調な背景の一つとして、2 月 の雇用統計で名目賃金上昇率が前年比2%増と2011 年7 月以来の2%台となったことが挙げられよう。 また、"シェール革命"が進む米国では電力会社が 発電燃料を石炭や原子力から、安くて豊富なガスへ と切り替えを進めた結果、家庭の電気代も約1割下 がり、給与税減税失効の影響を相殺できていると指 摘されている。さらに、FRB が3/7 に発表した資金 循環統計によると、昨年末の米家計の債務は前年比 2.4%増と2008 年初め以来の高い伸びとなり、「家 計の負債圧縮が収束し、新しくお金を借りて消費す る余裕が出てきた兆し」との見方も広がっていると いう。加えて、住宅価格の底入れや株高による資産 効果が個人消費を押し上げている可能性も高い。 2 月の雇用統計や小売売上は、米国経済に1 月か らスタートした給与税増税や3 月からスタートした 政府の歳出削減の逆風を押しのける勢いがあるこ とを示したと考えられる。目先の米国株は景気に対 する安心感から引き続き堅調な展開と想定する。

◇ 今後の注目点
来週発表される住宅関連の経済指数は、はいずれも前月比で上昇または増加すると予 想されている。
また、水曜日(3/20)にFRB が発 表するFOMC 声明及び米経済見通しやバーナンキ 議長の会見では、景気判断が上方修正される可能性 に加えて、市場で超低金利政策からの出口論が改め て盛り上がる可能性もあろう。これらは米国株高・ ドル高基調を強める可能性が高く、目先の日本株は 引き続き堅調な展開と想定する。今週発表される日 本の経済指標では火曜日(3/19)に発表される2 月 の全国百貨店売上や木曜日(3/21)に発表される2 月の貿易統計及び1 月1 日時点の公示地価が注目さ れる。個人消費、輸出、地価の回復が確認されれば こちらも株高要因となろう。(野間口 3/15 午前記) 大和証券株式部。

Archive

MarWk2 週間市況 2013

MarWk2 3/15/2013(金)

MarWk2 3/14/2013(木)

MarWk2 3/13/2013(水)

MarWk2 3/12/2013(火)

MarWk2 3/11/2013(月)

MarWk1 週間市況 2013

MarWk1 3/08/2013(金)

MarWk1 3/07/2013(木)

MarWk1 3/06/2013(水)

MarWk1 3/05/2013(火)

MarWk1 3/04/2013(月)

FebWk4 週間市況 2013

FebWk4 3/01/2013(金)

FebWk4 2/28/2013(木)

FebWk4 2/27/2013(水)

FebWk4 2/26/2013(火)

FebWk4 2/25/2013(月)

FebWk3 週間市況 2013

FebWk3 2/22/2013(金)

FebWk3 2/21/2013(木)

FebWk3 2/20/2013(水)

FebWk3 2/19/2013(火)

FebWk3 2/18/2013(月)

FebWk2 週間市況 2013

FebWk2 2/15/2013(金)

FebWk2 2/14/2013(木)

FebWk2 2/13/2013(水)

FebWk2 2/12/2013(火)

FebWk2 2/11/2013(月)

Jan1月 月間市況 2013

Feb Wk1 週間市況 2013

FebWk1 2/8/2013(金)

FebWk1 2/7/2013(木)

FebWk1 2/6/2013(水)

FebWk1 2/5/2013(火)

FebWk1 2/4/2013(月)

JanWk5 週間市況 2013

Jan Wk5 2/1/2013(金)

Jan Wk5 1/31/2013(木)

Jan Wk5 1/30/2013(水)

Jan Wk5 1/29/2013(火)

Jan Wk5 1/28/2013(月)

Jan Wk 4 週間市況 2013

JanWk4 1/25/2013(金)

JanWk4 1/24/2013(木)

JanWk4 1/23/2013(水)

JanWk4 1/22/2013(火)

JanWk4 1/21/2013(月)

Jan Wk 3 週間市況 2013

JanWk3 1/18/2013(金)

JanWk3 1/17/2013(木)

No comments:

Post a Comment